さよなら、小手指

近い将来に小手指を離れる小市民の小手指小記

小手指からホームセンターの「島忠」がなくなり、そして「島忠ホームズ」ができる。

小手指に古くから在り続けたランドマーク。1つは西友が誇るフラッグシップ、「西友」。もう一つが鉄オタたちのオアシス、「車両基地&陸橋」。そして全知全能のホームセンター「島忠」だ。

 

島忠は物心ついた時から、そこにあったように思う。

 

初めての補助輪付き自転車、姉と上下を奪い合った(負け確戦)二段ベッド、祖父が買ってくれた勉強机、流行してたローラーブレード、バスケットボール、途中から家族になった猫の消耗品。母の日のプレゼントにみすぼらしい花。みんな島忠にはあった。学生時代に東京へ行くときは、東京にはホームセンターがなく物価も高いと聞いていたので、わざわざ島忠で家具やら家電やらを購入し、引きずりながら西武線に乗って運んだものだった。まあ、引っ越した中野には、島忠があったのだが。ちなみにその後、引っ越した田無にも島忠はあった。なんだ、島忠はあるのだ、どこにでも。

 

そんな島忠が、今年遂になくなるという。

 

かねてから島忠の裏通りは463の抜け道として知られ、2台すれ違いもやっとのところ大渋滞ができるのだった。また、島忠の駐車場を抜け道にする人も多く、事故も頻発したのか、駐車場の出入口には注意書きもあるほどだ。そんな島忠の裏通りに新しい道路ができるため、島忠は立ち退くことになったのだろう。道路の予定地はもう10年位?前から決まっていたが、島忠はうんともすんとも言わずそこにあり続けたので、島忠が自ら撤退するまで道はできないのかと思っていた。実際、できるようだ。

 

私の想像する島忠のイメージは、とにかく薄暗く。明るいのは照明が売られている電器売場のみで、棚は子どもでは手が届かないほど高く、密集し、よくかくれんぼをしたように覚えている。そして家族に置いて行かれるのだ。不幸な子供だ。

 

それほどまでに記憶に残る店舗なのだが。まもなく閉店するそうで、店内ではセールが行われているという。私はまだ、寂しくて行くことができていない。でも、記憶に残すために行こうと思う、近々。店員さん言って、写真を撮らせてもらおうかなぁ、とも。

 

が、そんな悲しみにくれる島忠閉店のニュースだが、結局は近く、というかむしろ道路向かいの場所に新たに「島忠ホームズ」をオープンするというのだから、そりゃあいちいち感傷に浸っていることはない。むしろありがたいことだ。スーパー・ホームセンターが近所にできるのだ。これでもう、毎月瑞穂のジョイフル本田に行くことも無くなりそうだ。荷物運びが大変なのよね。

 

それにしても、この住宅密集地域である小手指のどこに島忠ホームズを作る余地があっただろうか?などと思っていたら、予定地はなんと株式会社鷺宮製作所の野球グラウンドだという。なんてことだ!ぶっちゃけ島忠はなくなっても感傷に浸る程度だが、サギノミヤのグラウンドがなくなるのは困ったことだ!

 

サギノミヤのグラウンドといえば、週末にもなれば草野球や少年野球が行われ、少年で、野球がうまくなかった私は、それをうらやましそうに、ヒーローを見るかのように土手の上から眺めたものだ。父とのキャッチボールが楽しみになった頃は、グランウド脇にある屋根付きのピーチャーマウンドで投球練習をしたこともあった。なれない大穴の空いたマウンドに足を引っ掛け、よく大暴投をしたもの。それを追う父の姿がなつかしい。

 

まあいいや。とにかく島忠ホームズはサギノミヤのグラウンドにできるらしい。いままさにガンガン骨組みが建っているところだ。開店予定日は、11月とも12月とも言われている。大型商業施設だというのに、早いな。骨組みは4階建てで、3~4階は屋内駐車場をイメージしているように見える。それにしてもデカイ。サギノミヤのグラウンドとはここまで大きいものだったのかと痛感させられる。正味、西友小手指店に匹敵する商業施設になりそうだ。

 

寂しくもあり、楽しみでもあり、そしてやっぱり悲しくもある。

 

島忠が小手指生まれ小手指育ちに与える影響は、小さくないのだ。

小手指駅前に24時間営業ジム「ジムスタイル24」がオープンする。

初めてこの事実を知ったのは、4月「ハナミズキ祭り」でのこと。入るのは24時間営業であのダンロップが運営するという新興勢力「ジムスタイル24小手指」だとか。ウェブサイトを見ると、現在の店舗数は少ないものの、この短期間にバンバン新規出店を目指しているようだ。

web24h.jp

これまでバーミヤン→マンガインターネット喫茶だった、「新鮮市場」2Fの空きテナントに入るようで、ティッシュを配っていたのだ。でも、1階のスーパー、2階のワタミは変わらず健在だけど、あそこだけ店舗長続きしないのよね。マンガ喫茶の間にもなんかあった気がするな。あと、6月中旬にオープンとか遅すぎるだろうと。だって、ジムに「今から入ろうかな~」思っている人は、みんな「夏に間に合わせたい」わけで、6月から身体を変えて夏に間に合うかというとちょっとわからない。

 

私のジム歴はちょっと長い。学生時代の名残で所沢市民体育館のトレーニング室には、いまでも時々通っている。何しろ市民なら2時間400円だ。マシンも本格的で、ドングルを使って個人データを手軽に管理することもできる。あと広い。有料だが今シャワーもある。航空公園前には「わらわら」もあるが、まあ比較にならない安さといえる。市外でも800円なので、東京住まいのときにもなんどか通ったほどだ。

 

その後、小手指に戻り車も自由になったので武蔵藤沢の「ティップネス」に通うことにした。魅力は月に4回で6500円程度という「フレックス4」プランだった。週末しかいかないのでコレで十分だし、当時は月10000円というジムは珍しくなかった。さらにもう一度都内へ引っ越した時は、都内の公共施設のジムに通ったが、2度目の小手指帰還では車もなく、駅前の引っ越しだったため。駅前のツインタワーに入ったセントラルフィットネスクラブ小手指 にオープンから入会する。半年ぐらいは頑張ったかな?しかし家庭の事情で多忙になりやめることに。あと、そもそも小手指は高齢層&主婦が非常に多い地域なので、マシンやストレッチエリアがかなりの時間専有されて自由にならないほか、プログラムも仲間内で占領され、まともに参加できないことが不満だったのだ。これなら所沢市民体育館でよい。

 

小手指近辺には、さらにJOYFIT新所沢、パルコの中で何度かテナント名が変わるものの常にジムが営業していた場所にまさかの進出ゴールドジム 新所沢埼玉店、それ以外にもスイミングのみの施設もあり、足を伸ばせば所沢駅周辺にうじゃうじゃジムはある。稲荷山公園駅前にも、プール付きの公共のジム施設があるので便利だ。迷うほどだ。

 

しかし、私がその後入会したのは、まさにブームを迎えつつあった24時間ジムだ。「エニタイムフィットネス」は世界ではかなり知られる24時間ジムで、当時都市部の高層ビル街にガンガン新規店舗を増やしていた。お値段は月7000~8000円くらいだったかな?入会キャンペーンも運営システムも、今回オープンするジムスタイル24とほとんど同じ。こちらがオマージュ元だと思われる。勤務時間が夜遅く、通勤時間長い私は、会社の目の前にできたこのジムならば利用できると考えたのだ。実際、昼休みに中抜けしてジムにさっと入って30分ほど鍛えて出てくることも可能だった。が、設備への不満と客層の悪さ(これは土地柄しょうがなかった)、トレーニング後にまた1時間以上満員電車で帰宅することのダメージ、そして週末や休日に通えいないことはネックだった。またしてもやめることになってしまった。

 

そんなこんなで丸2年以上ジムには契約していなかったのだが、いよいよ小手指に24時間ジムができるということで、懲りずに入会してみようと思っている。これまで複数のジムを利用してきたが、どうしても自分の生活スタイルに合わないものだった。今回はだいぶその辺をクリアしていると思う。

 

「値段」「営業時間」「設備」「客層」「自宅からの距離」文句無しだ。

 

もちろん、新規入会キャンペーンも後押しになっている。が、5月に入っていた広告では、「先着200名限定! 6・7月月会費、入会費無料、水素水無料、粗品プレゼントあり※2017年1月まで継続利用される方に限ります」とあったのだが、入るのは決めていたが忙しくて放っておいたら、つい先日新しい広告が入った。「6・7月月会費、入会費無料、水素水無料、2017年5月まで月会費1080円引き※2016年10月まで継続利用される方に限ります」オイ、条件緩和されてるどころか、特典アップしてるやんけ! チキンレースか?まあ、200人集まらなかったんだろうな…50人位だったのかな。受付係の人、この2カ月さぞ暇だったろうな…。まあ、会員が少ないというのは私のようなコミュ症利用者にとってはありがたいこと。

 

ということで、この週末に入会してくる予定。

魚米、回転寿しやめるってよ。

小手指の回転寿し事情。

 
真っ先に進出してきたのはかっぱ寿司だった。まさにかっぱ寿司全盛期、行政道路沿いの最高の立地で客も常に屋外まで並んでいたように思う。早い段階から屋外スピーカー搭載していたしね。
 
その後にやってきたのが、くら寿司。所沢西郵便局の方面。こちらもできた早々爆発的な人気で、小さな駐車場は10年は経ったであろう今でも満杯。
 
最後にできたのはバイパス沿いの交差点近くにある魚米だ。いわゆる元気寿司系列の100円均一業態で、最初は売りがイマイチわからず客足も伸び悩んでいたように思う。小手指においては。
 
外食業態の中でも、喫茶店と並んで唯一右肩上がり成長を続けてきた回転寿しだけれども、ついにかっぱ寿司が根をあげる。安売り競争を仕掛けた結果の自爆にも見えた。小手指店は平日の売上が悪かったのか、真っ先に撤退され、今はどう見てもかっぱ寿司な外観をそのまま居抜き、和風建築に大手カー用品店が入るというシュールな状態になっている。
 
持ち直してきたのは魚米だった。いわゆるスシロー的に明らかにネタがうまいし、スシローよりネタが豊富だ。オリジナル寿司にも積極的に取り組んでいる。ガチャガチャやら到着音声やらがうるさすぎるくら寿司が、小手指に多い年配層から嫌われたのかもしれない。客はみるみるうちに増えていった。
 
が、そんな絶好調の魚米が、先日ひと月ほど全面工事で休業していたのだ。あんなできたばかりでピカピカな店なのに?客足も絶好調なのに?なぜ?と思っていて、リニューアルある後に来てみたんだけど、見た目はそんなに変わってない。ところが席について恐ろしいことに気がついた。
 
f:id:subcon:20150806110248j:image
寿司が回ってない。
 
回ってないんじゃない、正確には寿司を回すレールがないのだ。そう、この魚米では「回転寿し」をやめたのだ。その代わりに配膳電車のレールが3本に増えている。ドクターイエロー、フォーミュラカー、スペースシャトル。出てくる速度は寿司が回っていたころよりもずっと早いように体感した。
 
そりゃそうだ。誰だって回っている寿司よりもいわゆる「回らない寿司」が食べたい。作りたてで乾燥せず、ロスもない。くら寿司が死ぬほど開けづらくて「最高に乾燥しない皿」を開発してキャッキャしてたが、まるで阿呆ではないか。しかしこの手法では寿司ロボットも調理人もずいぶん大変では…。まあ、食う側にとっては杞憂でしかない。安くてうまくて、早いのだから最高だ。
 
もしかすると、小手指の魚米はその好調な客足で実験店舗に選ばれたのかもしれない。そしてそれは成功になりそうだ。ぐるぐると回る寿司は見ているだけでも楽しかったが、それがなくなったことで余計な滞在時間も減りそう。客単価は減るだろうけれど。
 
とにかく、回転寿しをやめた小手指の魚米はすごい。これはあと数年で魚米が天下取るかもしれんね。